ヘアロスがハンデにならない社会

スレッド: 6月オンラインおしゃべり会

未選択

6月オンラインおしゃべり会

合計で12名の方が参加してくださり、2つのグループに分かれて自由にトークをしました。 画像
「脱毛症になった時、何科で見てもらうのか」
「抜毛の方はウイッグは付けて過ごしているのか」
「ヘアターバンの巻き方」
「小学校の修学旅行でカミングアウトをした話」 等についてトークをし、盛り上がりました🤗
その他にも、希望者はsnsのアカウント交換をして繋がりました。 今回も皆さんの経験談を聞き、楽しく過ごしました♪ 個人的には、参加された女性のお話が心に残りました。抗がん剤の副作用で脱毛がありながら「病気でも幸せかどうかは自分の気持ち次第」という、メッセージを笑顔でいう姿でした。病気だなんて思えないくらい明るくて、深い言葉だと感じました。 最近連続で参加してくれている小学生の当事者さん。カミングアウトのお話では、勇気を出して修学旅行でお友達へお話したそうです。その頑張りを感じると共に、自分自身の学生時代の懐かしい思い出も巡りました。 やっぱり、人の話を生で聞くことは、文章とは違う、響くものがありますね~。 当事者間でしか知れない情報を知ることができる貴重な機会 外から見るのと、中に入るのはまた違いますね。 ゆるっとご参加いただけるオンラインオープンカフェ
次回は7/15(土)21時~22時 トークテーマ「夏のお出かけや旅行」です。 現在抱えているお悩みなども当事者間で共有して、一緒に解決策を考えましょう!ご参加お待ちしております。 ASPJオンラインおしゃべり会・毎月第3(土)21時~開催中! | ASPJ|髪を失った女性と子どものために|Alopecia Style Project Japan
aspj.site
2023年も各地で交流会を予定しています。現在の決まっている交流会、ウィッグバーに盛りだくさんです。詳細が決定しましたら告知しますので、ぜひチェックしていただけると嬉しいです♪

コメントを残す

寄付で
支援する