眉毛私自身も抜きますwww。 考え事している時などに手が行きます。 mikiさんの感じられたことは、きっと意味があると思いますので、その「気にかけているよ、何か聞いてあげられることがあったらここにいるよ」という意思表示を何らかの形でしてあげるのもよいのかなと感じました(^^) ログインして返信する
みつこさんありがとうございます! 本人に自覚があって抜いていたら、突っ込まれたくない気持ちあるだろうけど、気になってしまって… なんらかの形でサポートできるように考えてみます^ ^ ログインして返信する
先日静岡の高校生と先生とディスカッションをしたのですが、先生方にももっと知ってもらう必要があるかもしれませんねとご意見をいただきました。mikiさんにもぜひいろいろお伺いしたいと思います。 ディスカッションの記事はこちら https://note.com/aspjmodel/n/n6af0d8d91d90 ログインして返信する
高校生さんとのディスカッションされたのですね!私自身は小学校入学時に同級生で抗がん剤治療明けの子が帽子被って過ごしていたのを見ているので、子どもの時からあまり違和感なく受け容れていた気がします。高校生さんにとって多様な価値観を受け容れるきっかけになってくれてるのではないかなと思いました。 先生方の中でも抜毛症のことは知られてはいるのです。ただ、積極的に関われない事が多く、直接的なサポートを受けた方が少ないのかなぁと思います……。 またぜひお話しましょう ログインして返信する
4件のフィードバック
眉毛私自身も抜きますwww。
考え事している時などに手が行きます。
mikiさんの感じられたことは、きっと意味があると思いますので、その「気にかけているよ、何か聞いてあげられることがあったらここにいるよ」という意思表示を何らかの形でしてあげるのもよいのかなと感じました(^^)
みつこさんありがとうございます!
本人に自覚があって抜いていたら、突っ込まれたくない気持ちあるだろうけど、気になってしまって…
なんらかの形でサポートできるように考えてみます^ ^
先日静岡の高校生と先生とディスカッションをしたのですが、先生方にももっと知ってもらう必要があるかもしれませんねとご意見をいただきました。mikiさんにもぜひいろいろお伺いしたいと思います。
ディスカッションの記事はこちら
https://note.com/aspjmodel/n/n6af0d8d91d90
高校生さんとのディスカッションされたのですね!私自身は小学校入学時に同級生で抗がん剤治療明けの子が帽子被って過ごしていたのを見ているので、子どもの時からあまり違和感なく受け容れていた気がします。高校生さんにとって多様な価値観を受け容れるきっかけになってくれてるのではないかなと思いました。
先生方の中でも抜毛症のことは知られてはいるのです。ただ、積極的に関われない事が多く、直接的なサポートを受けた方が少ないのかなぁと思います……。
またぜひお話しましょう